
心理的安全性を高める施策:すぐに試せる8つのアイディア

-
辰巳 麻耶
2025年9月12日
目次
はじめに
「チームメンバーがなかなか意見を言わない」「新しいアイディアが出てこない」「報告や相談が遅れがちになる」——そんな悩みを抱えていませんか?
これらの問題の原因は、チームの「心理的安全性」の低さにあるかもしれません。心理的安全性とは、誰もが安心して自分の意見を言える、失敗を恐れずに挑戦できる環境のことです。
この記事では、心理的安全性を高めるための具体的な方法を、今日から実践できる形でご紹介します。
心理的安全性とは?
心理的安全性とは、「チームの中で、自分の発言や行動を他のメンバーに否定されたり、批判されたりしないという安心感がある状態」のことです。
<Googleの調査で分かったこと>
Googleが4年間かけて調査した「プロジェクト・アリストテレス」結果、チームの成果に最も影響するのは「心理的安全性」だということが分かりました。
出典:Google re:Work - ガイド: 「効果的なチームとは何か」を知る
https://rework.withgoogle.com/jp/guides/understanding-team-effectiveness#identify-dynamics-of-effective-teams

今日から試せる簡単な方法
1. リーダーから「分からない」と伝える
やり方:
「この件、詳しくないので教えてください」「皆さんの意見を聞かせてもらえますか」と素直に伝える
どのような効果があるか:
メンバーも相談しやすくなり、完璧でなくても良いという安心感が生まれる
2. 感謝の言葉を積極的に伝える
やり方:
小さな協力にも「ありがとう、助かりました」「良いアイデアですね」と積極的に声をかける
どのような効果があるか:
自分の貢献が認められていると感じ、発言意欲が高まる
3. 質問を歓迎する雰囲気作り
やり方:
「どんな質問でも歓迎です」と明言し、質問が出たら「良い質問ですね」と前置きして答える
どのような効果があるか:
無知だと思われる不安がなくなり、積極的に学ぼうとする姿勢が生まれる
4. 失敗を学びの機会に変える
やり方:
失敗が起きた時「何が悪かったか」ではなく「何を学んだか」を話し合う
どのような効果があるか:
挑戦する勇気が生まれ、新しいアイディアが出やすくなる
<チームで取り組む工夫 >
5. 会議の最初に近況を共有
やり方:
「今日の調子を1-10で教えてください」「最近気になることがあれば共有してください」と声をかける
どのような効果があるか:
お互いの状況を理解し、思いやりのあるコミュニケーションができる
6. 多様な視点からの意見を求める
やり方:
「別の角度から見るとどうでしょうか」「反対意見がある方はいますか」と積極的に聞く
どのような効果があるか:
反対意見も価値があると認識され、多様な考えが尊重される
7. 匿名でアイデアを収集
やり方:
アンケートツールやアイデアボックスを使って、匿名で意見を集める
どのような効果があるか:
立場を気にせず、率直な意見やアイディアが出やすくなる
8. 1対1の対話時間を設ける
やり方: 月1回30分程度、個別に話を聞く時間を設ける
どのような効果があるか: 個人的な課題や想いを理解し、一人ひとりに合ったサポートができる
成功のコツと注意点
継続的な取り組みが重要
心理的安全性は一度の取り組みでは変わりません。
・小さなことから始めて継続する
・定期的に振り返りと改善を行う
・組織全体で取り組む意識を持つ
「ぬるま湯」とは違う
心理的安全性が高い=甘い組織ではありません。大切なのは「安心して挑戦できる環境」を作ることです。

効果を確認する方法
定期的にアンケートで現状をチェックしましょう。
質問例:
・ミスをしても、メンバーから責められることはない
・チーム内で困ったことを気軽に相談できる
・自分の意見やアイデアを安心して発言できる
・チームの一員として大切にされていると感じる
「とてもそう思う」から「全くそう思わない」の5段階で答えてもらい、変化を見ていくことで行動や施策が効果的だったかを測っていくことができます。
まとめ:小さな変化から始めよう
◎個人にとって
・仕事へのやりがいと満足度向上
・ストレス軽減と集中力アップ
・学習意欲と成長実感の向上
◎チームにとって
・コミュニケーションの活性化
・新しいアイディアの創出
・協力体制の強化と成果向上

心理的安全性は時間をかけて構築するものですが、小さなことから始めて継続することで、必ず変化が現れます。
まずは今日から、メンバーに「ありがとう」と感謝を伝えることから始めてみませんか?一人ひとりの意識と行動が、働きやすく成果の出るチームを作り上げていきます。
企業研修・チームビルディングでお悩みの方へ
心理的安全性を高めるには、チームメンバー同士の信頼関係が大切です。aso-bizの謎解き研修は、みんなで協力して問題を解く中で自然にコミュニケーションが生まれ、お互いを理解し合える関係を育みます。
楽しみながらチームの絆を深めたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。


